ラベル travel の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル travel の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月4日金曜日

伊東を満喫♪

伊東は私がすんでいる横浜から約3時間。
日帰りでも全然行けちゃう距離です。
車だと海辺をドライブできて気持ち良かったです♪

今回の旅行は土日だっため、高速の渋滞を考えて朝6時半出発ww
ちょうど9時頃伊東に到着しました。
道の駅は10時からだったので、事前にリサーチしておいた喫茶店に行くことに。


飲み屋街の一角で、商店街の中にある「スイートハウスわかば」。
Facebookにこのお店をアップしたら、知り合いの旦那さまのお友達のお店だということが分かりビックリ!(笑)


朝9時からやっていて、9時過ぎに入店したのですが、私たちが入った時にはおじさま方や中学生くらいの子たちがソフトクリームを食べに来ていたり、朝から結構人が入っていました。
ここは、自家製のソフトクリームが有名なお店。


スイートハウスというだけあって、デザートメニューが中心。
昔ながらの喫茶店という感じですね。


朝ごはんを食べずに出発したので、ピザトーストとホットドック、そしてソフトクリームを注文。
このピザトースト、すごくおいしかったです!
具材を細かく切って乗せてあるのと、一口サイズに切ってあるのが素敵。
本当にちょっとしたことだけど、こういう心配りって日本人らしいなぁと思いました。


そうそう、ここのお店は、ケチャップやマヨネーズも自家製なんです。
みてみてー かわいいホットドックがきましたよ♪
このホットドック、ソーセージの間にもケチャップが挟まってます!(笑)
かゆいところに手が届くサービスって素敵だ!
マスタードはお好みで付けていただけます。


そして、こちらが自家製のソフトクリーム。
形が変わっているでしょ?
「形が面白いですね!なんでこの形なんですか?」と定員さんに聞いてみたところ、
「普通のソフトクリームの巻き方よりもこちらの方が量が多くなるからなんです。」との回答。
どこまで優しいの?♡ (笑)

このソフトクリームは、牧場から届く牛乳を使って毎日手作りしているのだそうです。
夏は甘さ控えめに、冬は少し甘めにして、季節によって味を調節しているのだそう。
牛乳の味がして、濃厚なんだけど甘ったるくなくて後味がさっぱりなのは、
夏だから甘さ控えめにしてあるからか!と納得。

自家製にこだわって手間暇をかけているお店、丁寧な仕事をしているお店、
こういうお店が残っていくんだろうなぁ。
伊東へ訪れた際にはぜひ!


◆スイートハウスわかば

住所:静岡県伊東市中央町6-4
営業時間:9:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:月曜日 




2つの台風が接近している時で、熱海辺りの海はものすごく荒れていて、
こんな高い波始めて見た!という波が次から次へと押し寄せてきていて、見ていてすごく怖かった。
伊東まで来たら海が穏やか。

お店を出て、ものすごーく広い「道の駅伊東マリンタウン」に立ち寄ったあとは、テニスをしに行きましたww
私がやりたいと言ったのだけど、ちょっと後悔した。(^^;)
多分ね、この時の気温35度くらいあったと思う。
暑くて暑くて、熱中症になりそうでした。


周りは部活の合宿で来ているような人たちや、上手い人たちばかりで、
テニス初心者の私は、他のコートにボールを飛ばして邪魔をしてしまいました。ごめんなさい。(^^;)


「エアケイ!」とか言って真似してみたけど、全然足が浮いてなかったっぽい。(笑)
いや~ たった1時間でぐったり。休憩いれたら1時間もやってないのですが、汗びっしょりでした~。
アラサーの私がこんなにきつかったのだから、一緒に付き合ってくれた両親はもっとしんどかったと思う。ごめんなさい。(^^;)

今回、市営のテニスコートをお借りしたのですが、1時間1,000円と良心的!
ラケットとボールもレンタルしてくれて、1つ200円で借りられます。
更衣室とシャワーも完備しているのですが、市営のわりにはとてもきれいにしてありました。
またテニスしに行きたいな♪


◆小室山市営テニスコート
住所:静岡県伊東市川奈1260 小室山公園
電話:0557-45-1594 
営業時間:1月2日~12月30日 6:30~18:30 / 10月~3月 8:30~16:30



動いてお腹が空いてきたので、伊豆高原まで車を走らせて「ベーカリーカフェ ル・フィヤージュ」へ。
門を通って奥に進むと、緑いっぱいの空間があります。



天気がいい日は外の席が気持ちいい♪


ベーカリーカフェなので、おいしそうな焼き立てパンを販売しており、その場でいただくこともできます。
サンドイッチやプレートのメニューもありました。
私は生ハムのサンドイッチとアイスカフェオレ。
パンの種類も選べるのですが、私は大好きなフォカッチャにしました♪

これがおいしかった~♡
疲れていたからか、外で食べたから、すごくおいしく感じました。(^^*)
木に囲まれた緑いっぱいの空間にも癒されました♡

◆ ル・フィヤージュ 
住所:静岡県伊東市八幡野1305-75
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日



そして、近くにチェックしていたソフトクリーム屋さんがある!ってことで、お腹いっぱいだけどせっかくなので行ってみることに。
えっ、まだ食べるの!?って感じですよね。(^^;) 



「Kenny's House Cafe」の伊東高原本店。
チェーン展開されているので、お近くにお店がある方はぜひ!


ハワイのような南国な雰囲気の外観と店内。
おなかいっぱい~とか言いつつ、1人1個ミルクソフトを注文。(笑)


ああ~濃厚!おいしい!
「牧場直送、絞り立て牛乳のプレミアムなミルクソフト」というだけあるわ~♡

ここはランチもやっていて、ビーフシチューも有名みたい。
食事もおいしそうでした!



実は、ホテルをチェックアウトした後、2日目もここに来ちゃいました。(笑)
1日目は店内でいただいたのですが、コーンバージョンも絶対おいしいよねって言って。ww
外で注文するとコーンで出してくれるので、2回目は外でいただきました。


やっぱりおいしい~♡ と満足げな私。


外の自販機で売っている便の牛乳も飲んでほしい!
普段家で飲んでいる牛乳は、雪印メグミルクの特濃4.5や、メイトーのしっかり特濃4.4の濃い牛乳を飲んでいますが、それよりも濃い!というのが分かります。
ミルクソフトと合わせてぜひ!(笑)


◆Kenny's House Cafe
住所:静岡県伊東市八幡野1064-6
営業時間:10:00~16:30(L.O) 17:00Close

2日目は旅の駅や野菜の直売所などに立ち寄って、野菜や果物を買って帰りました。
その土地の新鮮な野菜や果物を買って帰るのも、ドライブの旅の楽しみのひとつ。^^


帰り道、伊豆スカイラインの途中においしいソフトクリーム屋さんがあったよね?
という以前の記憶を頼りに、行ってみました。 
スカイポート亀石(静岡県伊東市宇佐美3494)

ソフトクリーム屋さん発見!


「さすがに私は食べられないよ・・・」と言って、一口だけもらいました。
濃い!おいしい!←しつこい(笑)
結局半分くらい食べちゃったww
ソフトクリームネタしつこいけどね、本当にここのソフトクリームもおいしいのです。
北海道生クリーム使用と書いてありました。
なんだか、カルシウムを摂取しすぎてる。(^^;)
私が骨太なのは、毎日牛乳を飲んで育ったからに違いない。ww
あぁ、ソフトクリーム屋さんを開きたいです。。。


2日間食べ過ぎて、案の定お腹を壊しました。←食べ過ぎるとお腹が痛くなる人。(^^;)

あっという間の2日間でしたが、今年最後の楽しい夏の思い出ができました♪

伊東旅行のレポートにお付き合いいただき、ありがとうございました♡(*^^*)


erica


Instagram → 

Facebook → 

Origami → 





2015年9月2日水曜日

星のリゾート界伊東:健康的な朝ごはんをいただこう!

朝も温泉につかってゆっくり。
普段、朝はあんまりお腹が空かなくて無理矢理食べることもあるくらいなのに、
旅に出るとちゃんとお腹がすくから不思議。


こちらは、朝露をイメージしてつくられたのだそう。
出汁をゼリー状にしてあって、上のお皿に小分けに出てくる薬味を乗せていただきます。
ぷるぷる~♪
これだけで朝から幸せな気持ちになる♡


そして、本日の朝食。
伊東は干物も有名なので、アジの干物も食べられて嬉しい。
やっぱりスーパーの干物とは全然違いました。ww
身がふっくらしていて、脂も乗っていておいしかった!
小さなお鍋は湯豆腐です。

毎朝こんな朝食をいただけたらどんなに幸せだろう。
コンビニがなかった時代とか、昔はちゃんと朝食を作って家族そろっていただくというのが普通だったんですよね。
今は便利になりすぎて、朝食をパンやおにぎりで手軽に済ませてしまう人も増えていますよね。 
会社勤めをしていると、ゆっくりと朝食をいただくなんてことも難しい。
共働きになったりして、手間暇かけて作る人もいなくなってしまったのかも。
改めて、こういう時間って大事だなぁと思いました。 


朝食の後はロビーでコーヒータイム。

星野リゾートは、チェックアウトが12時と遅めなのも嬉しいポイント。
部屋に戻って少しだらだらしてから、チェックアウト。

今回も素敵な時間をありがとうございました!! 

星野リゾート界は全国各地にあるので、またどこかの旅館に行きたいと思います♪
目指せ、死ぬまでに星のリゾート制覇☆


erica


Instagram → 

Facebook → 

Origami → 





星野リゾート界伊東:美肌温泉とプールを満喫♡

食事の後、向かったのはプール♪
既に水着を下に仕込んでおりましたww

21時~22時は、『星空アロマプール』 というのをやっていて、子供は入れない大人のための時間。
ライトアップされたプールがいい感じ♪
プールサイドにはハーブティーが用意されています。

ちなみに、こちらのプールは源泉を注ぎ入れることで一年中適温(30℃前後)に保たれた源泉プールなのです。


貸切~♪
昼間と違ってなんだか幻想的☆


庭園を眺めながら入るプールが新鮮。


細長いスポンジみたいなものに頭と足にを置いて浮くと、 全身の力が抜けて無重力状態に。
ふわふわ浮くことができて、そのまま眠れそうなくらい気持ちよかった。
夜空を見ながらぷかぷか浮いていました。

夜のプールっていいね♪
日焼けする心配もないし、いろいろ気にならない暗さがいい。ww
スタッフの人が監視しているとかもないので、やりたい放題やれます。(^^)


夜風に当たって、プールサイドでハーブティーをいただくだけでもリラックスできる♡


プールの後は、温泉に直行!
プールと温泉がめちゃくちゃ近いので、体を冷やすことなく温泉で温まれるのもうれしい。(^^)

伊東は、全国でも有数の湧出量を誇り、美肌の湯としても有名です。
界伊東の源泉は4本。
毎分600リットル湧き出す湯には、加水を一切せず、湯をその日の天候によって組み合わせているそうです。
大浴場はもちろん、客室すべてのお風呂、足湯にいたるまですべて源泉かけ流し。


早朝に行った時に誰もいなかったのでこっそり撮影。
奥が露天風呂です。
大きな石の上から滝のように温泉が流れ出ています。


上手く着られないし、朝になったらほぼ脱げている浴衣。(笑)
でも、こういう機会にしか着られないし、旅館っぽいから好き♡

というわけで、お腹いっぱいでプールと温泉を満喫し、部屋に戻ったらお布団が敷かれていて速攻横になる。
なんて幸せなんだ♡

あっという間に眠くなり、0時前に就寝。
0時前に寝るなんていつぶり?(^^)
 

erica



Instagram → 

Facebook → 

Origami → 





2015年8月28日金曜日

星野リゾート界伊東:その土地の旬の食材をいただこう!

旅館の楽しみといえばお食事。
ホテルは食事が付いていないことも多いですが、旅館は夕食と朝食がついているのでいいなぁと改めて思ったり。
しかも、その土地の食材、旬の食材のお料理を出してくださるからいいですよね♪

星のリゾート界伊東では、いくつかのコースがありお値段も多少異なります。
今回は、「【季節の特別懐石】伊勢海老・鮑・金目鯛を堪能する」を選びました。

贅沢に海の三大美味を堪能できる約9品の特別会席。
季節の先付から始まり、お造りではその日の素材に合わせて味わい方もそれぞれに提案する取り合わせを。
焼き物では鮑を目の前で踊り焼。
金目鯛はぐり茶蒸しまたは煮付け料理から選べます。
デザートは、5種類の中から好きなものを選べます。

それでは、いただきます!





お皿がかわいい♪










私は金目鯛のぐり茶蒸しにしました。
ぐり茶は静岡県で有名なお茶です。
金目鯛の煮つけもとってもおいしそうでした。
なんか、コレだけ定食として出されも満足っていう量。

というわけで、私は数品前からすでにお腹いっぱいなわけで・・・
鮑あたりから手伝ってもらいました。(^^;)


デザートが選べるというのも嬉しい心遣い♡
私はほうじ茶のブリュレ。これ、もう1つ食べたいくらいおいしかった~♡

食事はお部屋ではなく、お食事処でいただくのですが、
個室のように仕切られているので、落ち着いて食事をすることができます。

こういう懐石料理やコース料理は量が多いので正直苦手なのですが、
手間暇かけて作られたものや、見た目も美しくおいしいお料理をいただけるのは、
とても幸せで贅沢な時間だと思います。

食事をするとき改めて考えることはなかなかないかもしれないけど、
その背景には数時間前から仕込みをする人がいて、様々な工程を経て料理される。
作る人だけでなく、食材を育てる人、探してくる人、運ぶ人もいる。
お店で食事をするということは、様々な工程を一瞬で味わえるということ。
その時間の贅沢さもあるのでしょうね。

とーーってもおいしかったです!
ごちそうさまでした!


erica



Instagram → 

Facebook → 

Origami →