私にとって、人生においても、もちろん仕事においても、
「楽しむ」ということがとても重要なことではないかと思いました。
年々楽しくなるような働き方ができれば、
それは自分が成長できているということなんじゃないかと思っています。
とはいえ、会社に勤めていると
必ずしも仕事は自分がやりたいことではないから、
楽しむと一言で言っても難しいです。
私自身、思い返してみても仕事を楽しめていたかというとそうではなかったと思います。(^^;)
なんでですかね?
仕事となると楽しめなくなってしまう。
私は退職してから、自己啓発本を何冊も読みましたが、
どれも同じことが書いてありました。
「まずは目の前の仕事を精一杯やりましょう」
という内容でした。
自分は何がやりたいのか分からない。
どの方向へ進んだらよいのか分からない。
そういう人に対して、
まずはグチグチ言ってないで目の前のことをやりなさい!
というのは分かるし、説得力もあるのだけれど。
「目の前の仕事」というのがそもそも曖昧だから、
結局何をどうしたらいいの?って疑問に思ってしまって、
そういう趣旨の文章を読む度に
またか...という気持ちになっていました。(^^;)
「まずは目の前の仕事を精一杯やりましょう」
と言われたら、何をしますか?
私だったら、自分に与えられた仕事をとりあえずやる!終わらせる!がんばる!
そうなると思います。
多くの人は、無理をしたり、がむしゃらにやることになってしまいそうだなって。
でもそれはちょっと違うんじゃないかなって思ったんです。
「仕事」というのは、何かしらの「結果」が求められます。
だから、よい結果を出さなければいけない。
やりとげなければいけない。
営業だったら一番にならなきゃいけない。
そう思うわけです。
だけど、その結果は本当に自分が望むことなのか?
自分はどんな結果を出したいのか?
どうなりたいのか?
そこの部分をよく考える必要があると思います。
自分が望まない結果を出すために
精一杯がんばっても楽しくないから。
自分が心から納得できる答えがないと、
自分が望む結果を出そうとしないと、
ただ単に長時間労働をすることになって疲れてしまいます。
そう、楽しくなければ意味がない。
会社にどれだけ貢献できたとしても、
取引先にどれだけ感謝されても、
どれだけたくさんお金を稼ごうと、
それをやっている本人が楽しかったり、嬉しい気持ちになれないのだったら意味がないんじゃないか?って思います。
会社が楽しいというのもいいし、
一緒に働いている仲間が楽しいというのもいいんだけど、
仕事そのものが楽しいと感じられることが大事だと思います。
モチベーションとかがんばれる力や成長と
仕事の楽しさは相関関係があるような気がするから。
私たちの親世代とか、バブル世代はとにかくがむしゃらに働くみたいな考えがあって、
私の両親も好きなだけでは生きていけないっていう考えをもっていると思います。
でも私は、「好き」は絶対に仕事になると思う。
ならないと思う人は、「趣味」の程度でとどめればいいと思う。
だって、それはそれでいいから。
好きは仕事にならないと思っている人はならない。
ただそれだけなんじゃないかな、思ったのでした。
でもね、今日は処理に追われて全然楽しめなかった。(._.)
反省。。。
erica
♥Thank you for reading our blog!♥